学ぶログ

みなさんのためになる情報を発信する情報ブログです。

社労士試験 スキマ時間の活用

社労士試験の勉強には、1000時間以上必要だと言われてるんですって。。。


1000時間って
長すぎて引きますね!!



単純に計算してみると

1000時間÷365日=2.74時間(一日あたり)

毎日この時間を確保出来る人はそうはいません。



だから、自分の場合は一日のスキマ時間をうまく使って
勉強するようにしていました。


一日10分くらいでも選択式問題にすれば

1年で350問くらい

選択式の本が1冊が終わるくらいです。


ではどんな時間がスキマ時間としてあてれるか

例えば 通勤の時間だったり
    仕事の休憩時間、
    仕事の合間にちょこっと
    朝の支度後

などといった時間ですね。


スキマ時間を甘く見てると
ちゃんと勉強していると差がついてしまいます。

みなさんもスキマ時間を有効に使って、頑張ってください。




この前、ツイッターを見ていたら
社労士試験まであと200日という
ツイートを見ました。

時間ってあっという間に過ぎますね。

まだまだ、時間はありますので、一つ一つの単元をしっかり学習してください。
f:id:sharoushi-kj:20190202231217j:plain



労災のスライドと年齢階層別の最低最高限度額は
表を作って考えると解きやすいです。

こんな感じ。。。
f:id:sharoushi-kj:20190207195203j:plain

問1 年金給付基礎日額のスライドは 100分の110超え、100分の90を下回ると改定 
                      → 答え✖ 完全自動スライドなので

問2 一時金の年齢階層別の最低最高限度額は 最初の支給月から適用 
                      → 答え✖ 一時金は最低最高限度額は適用されない