学ぶログ

みなさんのためになる情報を発信する情報ブログです。

学ぶログ 130万円の壁 これを見たら扶養の要件がわかる‼ 

f:id:sharoushi-kj:20231025225225j:image

 

 

今回はニュースやネットで話題となっている130万円の壁について、お話したいと思います。

130万円の壁とはどんな制度なのでしょうか?よく扶養に入る為には、収入を103万円に抑えるとか130万円に抑えると聞いたことがありますが、違いは何でしょうか?

そうですね。分かりにくいですが、日本の制度で扶養というと、所得税法上の扶養と社会保険の扶養の2種類があるんです。

所得税法上の扶養とは、年末調整での扶養になることができる制度で年収103万円未満に抑えることが要件になります。もう一つは、社会保険の扶養(保険証の扶養に入ること)で、年収を130万円未満に抑えることが要件になっています。(ただし、60歳以上の年金受給者については、年収180万円未満となっています。)

なるほど、それぞれの制度で扶養に入る為の年収が異なるんですね。

そうです。これが皆さんが難しく感じるところだと思います。ちなみにこの年収とは、税金が控除される前の総支給額のことなので、手取り額と間違えないようにしましょう。

そして今、話題になっているのは後者の社会保険の扶養の要件の話になります。社会保険の扶養に入れないとどういうことになるかわかりますか?

はい。旦那さんの社会保険の扶養に入れない場合は、自分で国民健康保険と国民年金保険に加入しなければならないということですよね?

その通りです。ご自身で保険加入するということは、国民健康保険や国民年金の保険料を払わなければなりません。国民健康保険料は、前年の働いた収入に応じた保険料が掛かりますし、国民年金保険料は、1万6520円を毎月払わなければならなくなります。

そうするとギリギリ130万円に抑えて働いた方がお得ですよね。

そうですね。それなら、年収を130万未満に抑えた方が、国民健康保険と国民年金の保険料の支払いもなくお得になりますよね。今回の年収の壁・支援強化パッケージとは、年収130万円の壁により、人手不足で仕事はあるのに、働く時間を調整してしまうことへの対策をしているんです。

なるほど、それで年収が130万円を超えても、一時的に扶養に入っていられる制度を作ったんですね。

f:id:sharoushi-kj:20231025225835j:image

ただ、この扶養に入っていられる年収の壁・支援強化パッケージとは、単純に年収が130万円を超えて働いても扶養に入っていられるものではないんです。パート・アルバイトで働く人が繁忙期に労働時間を延ばすことにより、収入が一時的に上がった場合に、引き続き扶養に入り続けることができる制度です。しかも、事業主の証明が必要になります。

ですので、年収130万円をいくらでも超えて働くことができる制度ではないので、気をつけてください。あくまで年収130万円に調整しながら、働く中でたまたま仕事が繁忙期で労働時間が増えて、130万円を超えてしまった場合に引き続き入っていられる特例のようなものなんです。

わかりました。今回の措置は、引き続き扶養に入っていられるといっても、年収を気にせず働くことができる制度ではないんですね。

そうなんです。だから、年収130万円に抑えることを意識して働くことは必要ですね。また、週30時間働く場合は、社会保険の加入要件も出てきてしまうので気を付けなければなりません。それについては、下記のブログでお話していますので、ご確認ください。

sharoushi-kj.hatenablog.com

そうか!?扶養に入る130万円の壁の要件とは別に社会保険に加入しなければならない要件もあるんですね。

そうですね。基本は社会保険にご自身が加入してしまうと、扶養からは抜けなければならなくなるので気を付けましょう。

今回の措置は、ずっと続くんでしょうか?

厚生労働省のQ&Aでは、令和7年に制度の見直しを行うということなので、2年間の時限的なものなんでしょうね。

一時的な収入変動とありますが、いくらまでなら大丈夫なんでしょうか?

具体的な上限額は出ていませんが、明らかに収入額が多いと生計維持しているとは認められず、認定が取り消されることになるようです。雇用契約等で恒常的に130万円以上になることが明らかな場合は、今回の措置の対象外となるようですね。

ありがとうございました。

今回は、130万円の壁 年収の壁・支援強化パッケージの概要について、ご紹介しました。2023年10月よりこの「130万円の壁」がなくなり、2年間なら超えても扶養のままでいられるようになっています。あくまでも一時的な収入の増加による場合に扶養を継続できるものです。働き過ぎると認定の取り消しもありますので気を付けてくださいね

健康保険の保険者には協会けんぽと健康保険組合があります。健康保険組合は扶養認定が厳しいですので、年収の壁の措置についても要件が厳しくなる可能性もありますので気を付けてください。

 

厚生労働省の年収の壁・支援強化パッケージのページに事業主の証明書もアップロードされておりますので、ダウンロードして使ってみてください。

www.mhlw.go.jp

 

出典:<厚生労働省 年収の壁・支援強化パッケージ>

パート・アルバイトで働く「130万円の壁」でお困りの皆さまへ(リーフレット)を加工して作成

 

このブログを読んで参考になった方は、下記の星のボタンを押して、はてなスターの追加をお願いします。

ブログ村の社労士ボタンを押して、応援してくださると助かります。