学ぶログ

みなさんのためになる情報を発信する情報ブログです。

【必見】給与アップさせる方法


皆さんの会社では、給与の昇給は毎年ありますか?

中小企業では、昇給はなかなか見込めない会社もあります。

昇給は、会社の業績によって決まるところもあれば、毎年人事考課によって決まるところもあります。

決算が黒字の時は、会社は給与や賞与を支給して、税金の対策をしますが、そもそも赤字の場合は、昇給はしない場合が多いです。

ですから、昇給でのアップはなかなか見込めないのが現象です。あったとしても、1000円も昇給がないっていう会社もあります。

これでは、従業員のモチベーションも下がってしまいますね。



確実に増やすには、どうすればいいのか!?


確実に増やすには、ということでいくつのことに注目して説明したいと思います。
まずは、給与のその他諸手当をみてみましょう。

諸手当について

会社に就業規則がある場合は、その中の賃金規定や給与という項目をみてみましょう。

その中で該当しそうな手当があれば、給与に手当としてプラスされるかもしれません。

例えば、資格手当はよくみられます。経理の仕事であれば、簿記2級 5000円などです。

他にも、家族手当で結婚して、扶養家族が増えたり、子供が生まれた場合もあるかもしれません。


次に、通勤手当についてです。通勤手当は基本は、非課税枠があって、その非課税枠内は給与として課税されないことになっています。

ですから、基本給の相談等で基本給を1本にして支給するよりかは、基本給と通勤手当に分けたほうが引かれる所得税は少なくなります。よって、手取り額が増えることになります。


社会保険料について

次は、社会保険料についてです。

社会保険料は、総支給額ごとに195,000円~209,999円までが20万円の等級と等級決まっています。

ですから、195,000円の給与よりかは、209,999円の給与の方がお得になります。

また、社会保険料の見直しは定期的にあり、4月~6月に支払われる給与の支給額の平均で決まります。4月~6月までは無駄に残業はしない方が社会保険料は低くなる可能性が高いです。


所得税について

あとは、年末調整や確定申告についてです。こちらも給与が増えるわけではないですが、きちんと忘れずに申告することで所得税の戻りがあります。

特に、扶養家族の申告をきちんとしていること、

生命保険、地震保険を忘れずにつけていることを確認しておきましょう。

住宅控除は戻りの金額が大きいので必ず申告してください。

この申告については、所得税が還付されるだけではなく、この先に引かれる地方税も下がるので一石二鳥でお得です。

年末調整でやり忘れた場合は、確定申告で必ず行うようしましょう。


以上ですが、あまり気にしていないことかもしれませんが、ちょっとしたことで給与自体は増えないかもしれませんが、控除される額が減ることで手取り額はアップします。

皆さんも給与のことについて、少し気にしてみると良いかもしれません。